カヤックフィッシング 第18回 ~貧乏タックルが火を吹く~

マスオ

2017年10月09日 12:51

今回も第2ポイント

先ずは釣果から



久々にこのショットが撮れました




前日からアジトに移動です。


いつもながら釣行前夜寝れません。


なんなんでしょうか?


寝れないのでポイントまで30分で着きますが、3時起きです。

日の出は5:30。

のんびり準備して、うっすら明るくなったらカヤックを搭載して出発です。


第2ポイントの駐車場はMax5台。

4番手でした。

おっ 前前回の群馬ナンバーが居ますが、既に出発している様です。



朝イチは少し風がありますが(体感3m)、今日の予報は終日1m。


ハリキッテ行きましょう!




今回はタイラバタックル、シーバスキャスティングタックル、貧乏ジギングタックルの3本仕様です。

前回の反省を生かし、何でも釣って帰る算段です。


基本ジギングで、ナブラ→キャスティング、たまにタイラバ、なんも釣れなきゃ必殺 ボイル甘エビも準備してます!


ジギングは、ジグはそんなに持ってないので先ずはこの





ヤッスイ ジグパラ!



こいつでダメなら、TGベイトの投入です。






魚探に反応がある度、投下。


ブルルッ

サバッ!

しかし、タモ入れ前にフックアウト...




ブルルッ

乗らず...




ヤバイんじゃね? この流れ




更には
ブルルッ



エソ...


しかし、ベイトが居ません。 たまぁ~にちょっとモヤモヤしますが、すぐに居なくなるし何も掛かりません。

(*T^T)


意識してませんが、勝手にアカハタポイントに吸い寄せられます。


甘エビは最後の手段なのでググッと我慢して、ジグをしゃくります。


今回のためにyoutubeで勉強した、スロージギングの奥義を放ちます。


ブルルッ




おっ ナイスサイズ アカハタ


立て続けに



ナイス!



近くに岩場があり渡船で渡った方が一生懸命エサを撒いているので、ちょっと離れたここで入れ食いです。

エサ釣り師の冷たい目線をよそに根魚を乱獲です。









アザぁ~っす


奥義がすごいのか、撒き餌のせいか、時合いなのか?




そういや、今使ってる貧乏タックルは前回の釣行でベイトリールのハンドルがイマイチだったのでちょこっと改造しました。




ダブルをシングルに替えて、5cmから7cmに変えてます。


たった2cmなのに、この違い‼


しかし、4350円のリールに2599円のハンドル...


このセンスの

(*´Д`*)


貧乏タックル総額14000円から貧乏改造タックル17000円に格上げです。





ちょっとサイズが出ないので30cmUpを3匹キープで止めましょう。


ここの水深は20~30m。


少し離れた沖合いに2人組のボートがいます。


横目で伺いながら、シャクッてると


おっ 何か釣ってる!


すかさずハイエナ作戦です。



チワァ~ どうっすか?


ワラサ来ましたよ さっきメジも釣れました!


(それっ! 探してたヤツ!)


スゴいね! おめでとう!



ボートを30mほど通りすぎてから、魚探にアリ!

水深は60m


youtubuで見た奥義


奥義なのか、ただの真似事か...





ガツンッ‼


ジィィィーーーーーー!


ヨッシャー!



ってヤバくね?


これは、デカイです。尋常じゃないラインの出です。


貧乏改造タックルで仕留められるのでしょうか?


しかし、とうとうカヤックフィッシングも第18回。


スキルも経験もタックルも、あの日の私とは違います!


ファーストダッシュを何とかイナして、巻き取りに掛かります。


あぁ このためにあったのか


たった2cmの差ですが、戦えます!


格安ロッドも格安ベイトリールも良くわからんメーカーのパワーハンドルも、このために!


15分の格闘の末


新品のタモに2/3しか入りませんでしたが、ついに




ゲッツ
(σ゚ω゚)σ



あぁ

カヤックフィッシング

最高...




そして


ありがとう 貧乏改造タックル




釣りって道具じゃないですね




運です!
(私の場合)




今日の釣果は全て、貧乏改造タックルとヤッスイ ジグパラのみ!


そういや興奮しすぎて神経締めすんの忘れた...。



関連記事