カヤックフィッシング第22回 ~いろいろやってもダメな日なのか?~
どもも
カヤックフィッシング第22回
今回は土曜は風が少し強く午前中は雨のため、断念し日曜に浮きました。
今回の釣果
渋いです
日の出が4:30のため3:30に起床。
準備して第二ポイントから出撃。
5時過ぎにテイクオフ。
今日は
タイラバと
ジグパラスローを交互に落とします。
ベイトが20m~40mに所々います。
魚群の下に
何か居そう♪
タイラバに
グググッ
ググッ
フッ
(;つД`)
カーリーテールの長いのを付けてますが、どうもフッキングに至るまで時間がかかるようで、アピール力は高いですが釣果に繋がらない気がします。
ハタ系やカサゴ類は口が大きいので問題ない気がしますが。
気を取り直して
お次はジグに
ブルブルブルッ
.......
シーン
( ノД`)…
フックが甘くなってるんでしょうか?
…
…
既に朝マズメは終了したようです、その後は何も
無し。
場所を変えアカハタポイントに入ります。
まぁ 安定のアカハタ
さて、アカハタはあまり面白くないので、もう少し深場に移りましょう。
このタイラバとジグに反応の無い状態で、
TG ベイトはどうなるでしょうか?
ガビーン
il||li (OдO`) il||li
カケアガリを攻めていたんですが、痛恨の根掛かり
ウカツにも角度を変えて引っ張ろうとして、良く考えずにカケアガリ側に漕いだ後に引っ張ると
フッ
!Σ( ̄□ ̄;)
リーダーごと無くなりました、さようならTGベイト
その後もタイラバを巻きますが…
一度戻ってタックルチェンジします。
タイラバロッド・貧乏改造タックル から
貧乏改造タックル・ボートシーバスロッド へ
浅場でマゴチを狙うも…
前回の根でジグをシャクルと
ん?
何だろう この引き
大きい?
???
巻き上げると小さなマダイのお腹にフックが…
スレ掛かりなのね
お腹のにかかってしまったので、小さいですがお持ち帰り
その後 ホビー乗り2名にお話を聞きましたが、ここは今回初めてだそうでしかも渋いとの事でした。
今回は気合いを入れてきたので、昼過ぎまで粘りましたが もうダメ…
完敗です
どうしたら、釣れるんでしょうか?
何を狙えば良いのかすら判らなくなってきました。
漁船団は固まって湾の右外側に90~120m付近をウロウロしてますが、何を釣ってるんでしょう?
まさかあの中に入るつもりはありませんが、だいぶ深場を攻めているようです。
今日は40~60mまでを中心に叩きましたが、水深が合ってなかったんでしょうか?
謎は深まるばかり…
何かいつも
2、3匹しか釣れないのも
謎
関連記事