KF6-10(第76回 2022/7/10)~カヤックカゴ~

マスオ

2022年07月10日 21:17

どもも

今週末は曇りで微風

嫁に

ワイ:ヒラメ食べたくない?

嫁:えーあの平べったいのでしょ
  旬のイサキ釣ってこいよ

ワイ:イエス マム!!


って事で浮いてきました
カゴ釣りリベンジです

ミッション達成
新魚種ウマズラハギ

前回アミエビとオキアミチューブで
今回も一緒

前回のオキアミチューブが水っぽくて
水深30m超えると到達する前に
溶けて流れ出てそうって事で今回は
ハイパワーアミエビをチョイス

モミモミすると固いのよ
良さげ


さていつも通り金曜の夜出発
途中でエサを入手してアジトで
寝る前にアルコールでお清め
6時テイクオフ


今年はエサ釣りをやってみることに
したので色々試してみてますが
細かく書くと

ぷぷ なにしてんのコイツって
思われるから釣果が出るまで出さなかったけど
今日の結果ならまぁまぁでしょう

やっすいカゴに
手作りテンビン
んで針は2本針

付けエサはいつも余るから
半パックを塩で絞めて使用


半パックでも結局余った
もう半分はアジトの冷凍庫行き
節約よね


さて 先ずはジグサビキで様子を
見ながらの状況を確認

カヤッカーは2人
漁船は1~2
雲行きは怪しい


20mを攻めるもエソばかり

そんな中

ベイト反応でジグサビキのサビキに本命


その後は沈黙

群がどこかに...



はっ!!!Σ( ̄□ ̄;)

ナブラ

近づいてジグサビキを落とすと
10cmぐらいのイワシ

スピニングに切り替えキャストすると

もう夏だ


イワシに付いていて
イワシを見つければ取れる感じ

まぁ楽しい
でもリリース

ナブラも収まったので
目的に戻りましょう
ここまでで1時間経過


タイラバタックルにやっすいカゴをセット

20mでベイト反応を攻めるも
エソやベラ


んー 前回同様このパターンはヤバイ

ここで更に1時間消費

よしもう少し深場だ
50mのポイントでベイトを発見




40mに固まってるから底を取って
大体で40mに合わせる

...
沈黙

タイラバタックルはカウンター付なので
ベイトに合わせるも沈黙


そういやジグでもベイトの中心よりは
上や下、ベイトの切れ目が良かったような...


少し巻き上げると


イサキ
ふーん そうなんだ

絞めてエサを付け替えるとベイト反応が
どっか行ってしまう

のの字を書くようにベイトサーチ

発見してベイトの上か下を狙うと

上はうり坊


下はウマズラハギかデカめのイサキ


着低したら7回巻いてしばし待つ
パンを喰ってるときに限って
来るよね



最後に大物

ベイトの上に見慣れた反応
こりゃぁ 鯖だな

案の定 鯖に絡まれる

サイズが大きいので仕掛けがグシャグシャに
される
鯖に絡まれ糸が絡む

泣きながら終了


結局新しいオキアミチューブは1本で
4時間ほど

前回は反応が無くても落としてたけど
結局ベラばかりなので今回は反応はが
あった時のみ投下


なんかエサ釣りって釣り場を作るイメージが
あるけどアンカーも入れてないのに
カヤックでそれをやるのは間違ってる

ベイトを探して常に移動し見つけたら落とす
呼ぶ釣りではない

50mでもイサキは居る
なんか20mぐらいの浅場って
イメージが強かった


魚探に映る濃いめの赤黒い反応を叩く

薄いまばらな反応はいまいち
エソばかり

赤黒いベイトの塊の上か下を狙う

20mぐらいの浅場はベラ
50mのぐらい深さが良い

エサを落とし掛かるまで結構長め
回収するとエサが残っている

竿2本出しは不可能 忙しすぎる

んー
今回は勉強になった

家に帰る前に100均寄って
ちっこいすり鉢とすりこぎのセットを購入
これで100円ってスゴイ

胆をすって胆醤油に

((((;゜Д゜)))
旨すぎる

ジギング楽しいけど
クリーミーで濃厚な
この旨さを知ったら戻れない







関連記事