KF6-12(第78回 2022/8/19)~カヤック落とし込み~

マスオ

2022年08月20日 21:06

どもも

さぁミッションをクリアしましょう

今日も第二ポイント

相変わらずお爺様がたむろ中

わい:すいません 今日も来てしまいました。

お爺様:あんたどこから来てるの?

わい:富士山の向こう側です。アジトがあるので戸田から来ました。

お爺様:戸田の方が良いんじゃないの?

わい:ここが好きなんです

お爺様:そうかい 頑張ってオカズを釣りんしゃい


お爺様長生きしろよ♥️


さて一昨日で状況は分かっているので魚探も動かさず一昨日のポイントへ


ん?
ベイトがおらん


右奥に進むと

60m付近に大きなベイト反応


昨日のうちに西伊豆にあるケイズフィッシングに行き落とし込みの仕掛けを購入。

600円ぐらいでエダスが7本出ている落とし込みの仕掛けを購入しました。カヤックでこれを使うと長すぎるので上下3本づつで切り分けます。真ん中の1本は廃棄。
600円で2個仕掛けができます。

これに重りを着けます。
ジグを着けても良いですが底が岩などの根掛かりしやすい場合は、重りの方が安心です。


さて 仕掛けを投入

豆アジが無限に釣れます。

3本のエダスに3匹アジが掛かります。

もっと大きいの居ないのかなっと探りますがサイズに差はないようです。

んー

アジとカサゴしか釣れん
フィッシュイーター不在の様です


ちょっと浅場に移動 水深30m

ここでうっすらとベイト


落としこむとやはりのアジ
釣れたアジを鼻掛けにして際投入

このまま豆アジ釣っててもなぁ
どうすっかなぁ
っと思っていると

ギュギュイーン

掛かりました


ドラグを絞めてファイト開始です
昨日のヤツでしょうか?
リベンジです

新品の仕掛けなので強めのトルクでやり取り
10分経過
20分経過
こいつかなり暴れん坊です

一進一退を繰り返し魚探に映り込むとあと10m

ここで黒い影が

えー ハンマーヘッド
掛かった魚に寄って来てるのでしょうか?
1m無いぐらいの小物ですが、まさか掛かっている魚もサメなのか?


リーダーが入りますがここから更に猛ダッシュ

魚影は見えない

なんなんだこいつ

振動子がラインに触れると切れるので跳ね上げます。

やっと見えた

ブリか! ヒラマサが良いのに!

何とかネットイン
重っ


いつも計測しないでクーラーにぶっ込んでいましたが、弓なりに固まってしまうので大きさが分からなかったんですが今回はメジャーがあったので計測。80cm越えです。

クーラーに入らないので絞めて血抜きしてから
頭と内蔵を廃棄


疲れたぁ 時計を見ると10時過ぎ

ブリは嫁様には不評ですがまぁ良いでしょう


帰り際一昨日のポイントに近づくと
ベイト反応が

仕掛けを落とすとやはりの豆アジ
2匹掛かったので2匹とも鼻掛けにして際投入

ベイト反応が下に固まっているので5mぐらい巻き上げて群れからはぐれてますよアピールすると

ギュイーン

巻き上げると

イナダダブル

もう要らないのに釣ってしまう
業が深い
リリースして帰港


このクッソ暑いのに漁港には多くの釣り人が
ご苦労様です
リリースしないで配れば良かったかな?


アジトに帰ってブリをさばくと


ピンボケ 右上に違和感
これ以降は苦手な方は閲覧注意

キモッ

皮目にも別の個体
中央付近の黒いのも何か虫っぽい

はらみ側にも

何かキモいのが住んでる

キモい

ガビーン
虫だらけやないか!
半身だけでも3匹の糸状虫
トリミングすると頭側の身だけの半分のサイズに

嫁様には言えないな

ミミズのような奴や腹の膜には豆みたいな奴
キモッ

夏のブリは危険なのかぁ
ヒラマサ釣れないかなぁ


半身を会社の後輩にあげる事になりましたが
写真を送ってこんなだけど本当に要る?と聞くと

良く噛めば平気ッス

あんたスゴイね




























関連記事