KF7-3(第86回2023/4/29)~まだまだ春~
どもも
日曜は大荒れ予報
土曜は行けるね
ってことで土曜のみの釣行
いつも通ゆっくり起きて6時半テイクオフ
今回は真鯛狙い
タイラバをひたすら巻き倒す
釣果は
真鯛2匹 しかしまたもやメス
魚船団は70mの所に集結
横目で見つつ100mまで一気に移動
巻き巻き
巻き巻き
来ないなぁー
まぁタイラバは1~2時間で一回当たれば良い方
修行と思って巻き巻き
前回当たったポイントの手前で
ゴゴーン
時より激しく突っ込みますが前回のよりは
小さそう
8:00
まずまず きれいな真鯛姫
その後はまた沈黙
80mに移動
巻き巻き
ゴゴン
ほぉ 80mでも当たりますか
フッ
(*>д<)
くそう バレた
小さめの真鯛だったな
その後はまた沈黙
もう一度110m付近に戻り
巻き巻き
巻き巻き
ゴゴーン
( ^ω^)
さっきと同じぐらいのパワー
真鯛やな
10:30
こちらも綺麗な真鯛姫
巻き巻き
はぁ こねぇなぁ
眠いし
ウトウトしながら落とすと
んー(´Д`)
水深110mなのにリールのカウンターは140m
風が出てきて流されてるのか?
巻き取りながら移動を開始
ん?
巻けない?
何か乗ってる?
竿先を上げても引かれない
...?
また巻けるようになったので
巻きながら移動
あとカウンターが15mのところで突如走り出す
!Σ( ̄□ ̄;)
やっぱなんか乗ってる
釣られてることに気づいてなかったな
こっちも釣れてることに気付かなかったけども
鯖のような微振動が伝わってくる
こりゃ 大きめの鯖のスレ掛かりだな
ギュイーーン と走り出す
優しく巻き取りネットイン
11:00
((((;゜Д゜)))アカンヤツやぁ
そっとリリース
目が覚めました
風が出てきました
岸向けの風
のんびり巻き巻きしてると
着底でぐっと重くなる
巻き上げると
12:15
久々のアヤメチャン
風が絶望なほど吹き始めたので
竿納め
今日はカヤッカーや最近よく見かける
スポーツパル組など8挺ぐらい
浮いてたんでは無いでしょうか
横浜ナンバーの方と情報交換
ホウボウが1匹とのこと
せっかく来たのに残念でした
また頑張ってください
110mが良いですよとお伝えしました
遊漁船は全く釣れなかったと言ってたとも
言っていたのでやはり70m付近もダメそう
ダメマグロは置いといて
真鯛姫2匹はまずまずではなかろうか?
アジトに帰って姫をさばくと未熟製な卵
前回の大真鯛はスッゴいでっかい卵が詰まって
たので真鯛のサイズで卵の熟成度合いが違うのか?
何となくだけどあと1ヶ月はノッコミが続くのでは
無いかな
しかしメスよりオスが釣りたい
最近は釣れるのがメスばっかり
モテ期が来てるのか?
関連記事