海水浴 ~戸田・小土肥ブクブク大作戦~

マスオ

2017年07月31日 21:03

今週末は家族揃ってアジトで海水浴です。

金曜の夜出て土曜の朝から海に浸かりに行きます。

21時に出て修善寺の有料道路の無料時間22時~6(時期によって5時)時に合うようにするとアジトには23:15ぐらいに着きます。
2時間とちょっと。2時間を切るのは難しいですね。

土曜は戸田に行きました。御浜海水浴場で駐車場は1200円。
湾の入り口付近に海水浴エリアがあり、3つ浮島みたいな滑り台が設置してあります。
海の家があり、更衣室、食事、温水シャワー(100円1分)があります。
遠浅でエリア内80%が大人なら足が着きます。
水質はまずまず、砂地でメゴチやゴンズイ(危険)、イシモチ(?)等が見えました。


子供連れが多く、若く目の保養になるような若い女性が少ない場所です。
湾になっているので、波やウネリに強くとても安心して子供を泳がせられます。


ダメ元でカヤックを持ち込んでみましたが、隣に貸しボート屋があるためかオトガメは無く
無事チビ達を乗せてパドリングできました!
水上バイクが浜に近寄ったときにはスピーカーで、出ていけとやんわり言っていたのでカヤックなら問題ないのでしょう。



3才をコンソールの上に


5才をラゲッジスペースに


ちょっとだけ女子だけで

黄色のパドルは子供用にゴムボート用のオールを使ってみましたが、不評で殆ど漕いでくれませんでした⤵⤵⤵

一度対岸まで往復しましたが、全く重いとか不安定などは感じず子供2人乗せても快適でした。
67+24+14=105kgなのでスペック内なので当然ですかね?!

上の写真の女子だけで乗ってるカヤックの後ろに飛び乗ってみましたが、嫁の腰まで浸水し沈むからヤメロ!と叱られました。
(。´Д⊂)


貸しボートやの客が浮いているので釣果を聞くと、チャリコが少々とのこと。
岸にもオカッパリが多く居ますが、正直ここは
雰囲気が良くない
ネットを徘徊するとカヤックとボート屋がいざこざを起こしていそうな感じなので、まぁここには釣りとしては用は無いかも知れません。
ルアーマンも多く居ますが外洋のゴロタに陣取っているようすです。
当たれば青物が良いと思いますが、釣りでも関係なく1200円駐車代を取られるので...。


その後10時~15時まで塩水に浸かり、その後はアジト付近の温泉で塩抜きをしました。



翌日は小土肥で9~12時まで塩水に浸かります。
ここは小さな浜なので遊具や海の家が無いですが、無料のシャワー(冷水)と更衣室があり駐車代は1000円。
トイレが戸田に比べると綺麗で快適です。海の家は浜には無く、民家の中にあるようです。ピザの看板がありました。


浜は砂地ですぐに水深が深くなります。波消しブロックの近くにはウニやササノハダイ、ベラ、イワシなどを見ることが出来ました。

さすがに小さい浜なのでカヤックはやめて浮き輪でプカプカし、シュノーケルも持ち込んでたっぷり塩分を補給しました。


戸田は小学生低学年まで、小土肥は高学年までって感じでしょうか?


どちらの浜も西伊豆はお店が少ないので、事前にコンビニなどで十分な飲料と食べ物を調達する必要があります。
バーベキューなど火気を使用することはできないので、地元のルールに従い楽しんでください。





ハァ~

釣りがしたい⤵

関連記事