ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

KF6-16(第82回 2022/10/22)~ジギング・タイラバ~

   

どもも

久々の釣行です。
天気が悪かったり、仕事や家族との
タイミングが合わずモンモンと
しておりました。

月曜に天気をチェックすると
おっ 土日浮けそうだな

水曜
あれっ 日曜は風がダメそう

金曜
マジで!? 両方ダメ?

土日とも3~5m
ダメもとで金曜の夜に出発

現地に着くとそよ風
こりゃぁ行けるな

朝5時に起きて準備前に1度見に行くことに
うん 大丈夫

予報は3m 体感1m

朝飯食ってゆっくり準備して7時テイクオフ
やっぱり体感1m

釣果は
KF6-16(第82回 2022/10/22)~ジギング・タイラバ~
ありがとう
オオモン様

40mからスタート 
シャクシャクジギングするものの
来るのはエソばかり

ベイトはちらほら居るけど青物は居ないのか!?

8時30分過ぎに突然

ピー ピー ピー ピー 

エッ 何!?

魚探からアラームです。
表示を見ると11V

何で!? 魚探を付けた時は14Vでした。
いつもは6時間持つのに今日は1.5時間のみ

えぇぇ せっかくベイトが居るのに

あと30分ぐらいは動くと思いますが
水深チェック用に電源をオフしておきます。

しょうがないので準備してきた
タイラバをセット

買っておいた130gをセットして
水深は80~110を目指します。

今までの経験上80~110mで大物が
来ることが多く、ベイトはこの水深には
あまり居ないので魚探があっても
水深を見る程度にしか使いません。

タイラバタックルのカウンター付き
ベイトリールを信用して巻き巻き

巻き巻き...

巻き巻き...

...

今までの経験上1時間に1回当たれば
良い方です。

信じて巻き続けると


巻き巻き

ガガガ ジィーーーーー

うひょー (゚∀゚)

やっと来たー


フッ

えっ マジかぁ


巻き上げるとカウンターはほぼ0m
PEで切れてます。 リーダーのすぐ上
根ずれかな?

ショックすぎて立ち直れない


風も出てきたので20~30mにいき
シャクシャクすると
KF6-16(第82回 2022/10/22)~ジギング・タイラバ~
KF6-16(第82回 2022/10/22)~ジギング・タイラバ~
KF6-16(第82回 2022/10/22)~ジギング・タイラバ~




癒されるわぁ


しかし攻めすぎてジグを2つロスト

ボーズは免れた

















このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
2025/3/30
2025/2/23
2025/2/15
2025/1/26
2025/1/25
2024/11/3と4 釣れない2連戦
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 2025/3/30 (2025-04-01 05:58)
 2025/2/23 (2025-02-24 15:11)
 2025/2/15 (2025-02-19 06:18)
 2025/1/26 (2025-02-01 08:08)
 2025/1/25 (2025-01-31 19:32)
 2024/11/3と4 釣れない2連戦 (2024-11-10 14:57)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
KF6-16(第82回 2022/10/22)~ジギング・タイラバ~
    コメント(0)