ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~

   

どもも

今週末は日曜出勤...

土曜だけでもと思い気合いで浮いてきました。

KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~
( ̄ー+ ̄)

前回魚探なしで釣行して、初心に帰りました。
最初の頃ってなんも考えないで魚探の反応があろうとなかろうと、一生懸命タイラバ巻いてたなぁと。
あと80-100mを基本攻めてたな

今回は魚探(充電池10本仕様)のテストと、あまり魚探に頼らずやってみようかと思います。

いつもの第二ポイントで、右回り途中100m付近もチョイチョイしようかな。


20mから巻き始め

巨エソ

チビモンハタ

エソ

エソ

ナカナカモンハタ
KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~

フグ

巨エソ
KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~

久々アオハタ
KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~

チビモンハタ

フグ


浅場はまずまず

このまま80-100mを目指します。


KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~
KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~

真鯛が久々過ぎて上がってくるまで何だか解らず...


しかしどこ行ってもベイトが居ない

帰りに左のオオモンポイントによると50mの底に反応が

KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~
KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~
こちらも久々のイトヨリ

こちらはオオモンハタはお留守でした。


結局最後のイトヨリ以外は釣れたときに魚探にはなんも反応はなく、何ヵ所か反応があったところは何も釣れず。

やっぱり今まで魚探に頼りすぎてたなと反省

今日はずっとジグパラTG 60gグリーンゴールド 1443円を巻き倒しました。


TGベイトも良いけど、ジグパラTG も良いな。
どっちを使う時もテールにブレードを付けてますけどね。















このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
2025/3/30
2025/2/23
2025/2/15
2025/1/26
2025/1/25
2024/11/3と4 釣れない2連戦
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 2025/3/30 (2025-04-01 05:58)
 2025/2/23 (2025-02-24 15:11)
 2025/2/15 (2025-02-19 06:18)
 2025/1/26 (2025-02-01 08:08)
 2025/1/25 (2025-01-31 19:32)
 2024/11/3と4 釣れない2連戦 (2024-11-10 14:57)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
KF 3-11(第44回 2019.11.30)~青物は居ません~
    コメント(0)