魚探システムを見直そう ~バッテリーシステム 充電池10本~ 2019年11月30日 前回の振り返り 結局 12本は電圧オーバー 6本は4時間しか動かず ポチポチして DCケーブルと電池フォルダーを購入 ハンダやら収縮チューブやらを駆使して 2×2と3×2で合計10本 これが こうなって こう あとは稼働時間を測定するのみ まぁまずは使ってみる KF3-11で使用 7:30~14:00まで使用 たしか電圧は13.6→12.2V 追加実験を行い稼働時間を調べました。 フル充電から10Vまでが8時間。(累計) ナイス (o´∀`)b このブログの人気記事 KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード) 同じカテゴリー(準備)の記事画像 同じカテゴリー(準備)の記事 釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI (2024-05-26 08:41) 手作りミニ天秤 (2024-02-25 11:20) セレナ 3列目 簡易棚 (2024-02-24 12:27) 魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~ (2023-04-02 17:47) カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完 (2022-09-10 16:58) アシストフック自作2 (2022-06-25 11:24) 準備DIY コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 次のページ