ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

魚探システムを見直そう ~バッテリーシステム 充電池6本~

   

前回の失敗の振り返り

充電池12本仕様は電圧が高すぎるため魚探が動かないと言う衝撃の事実

充電直後実測したら
12本:17.0V
6本: 8.5V
でした。

ホンデックス HE601GP は電圧11~15Vとのこと
16.8Vで動いたことがあるので17Vでは動かないのでしょう。

色々ネットに上がってますが
 ⚫高電圧を入れる(17V)
 ⚫プラスとマイナスを間違える
実験中に両方やってしまいましたが別に壊れません。
さすがメイドインジャパン

まぁ当然、自己責任でお願いします。


さて、12本仕様は失敗したので
6本+DCDC コンバーター仕様に切り替えます。

組み換えて

電源オン!
魚探システムを見直そう ~バッテリーシステム 充電池6本~
電池は3*2の6本

まぁ当然付くよね


さてこのまま動作時間を測定です。
電圧は15.2Vまで適当に昇圧。


そういえば途中に入ってたヒューズは取っちゃいました。
邪魔だから 壊れたら報告します。


測定結果は4時間10分でまさかの停止

(|||´Д`) 短ッ

これじゃあ 使い物にならん




結局コンバーターを使わないで8本か10本だなぁ

何か良い電池ケースは無いものか...


でも結局 8本で増えても6時間か!?
8時間が良いなぁ となるとやっぱり10本か...


ポチッとするか...


つづく










このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(準備)の記事画像
釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI
手作りミニ天秤
セレナ 3列目 簡易棚
魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完
アシストフック自作2
同じカテゴリー(準備)の記事
 釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI (2024-05-26 08:41)
 手作りミニ天秤 (2024-02-25 11:20)
 セレナ 3列目 簡易棚 (2024-02-24 12:27)
 魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~ (2023-04-02 17:47)
 カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完 (2022-09-10 16:58)
 アシストフック自作2 (2022-06-25 11:24)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
魚探システムを見直そう ~バッテリーシステム 充電池6本~
    コメント(0)