ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~

   

どもも

いやー渋いと 記録を残すのも
億劫に

釣れたときは嬉しくて、すぐに書きますが
釣れてないと気が乗らない

土日の2連戦

カヤック落とし込みが楽しくて
落とし込みをやりました

土曜の初戦

...ベイトがおらん

見つけてもサビキにかからない

そして予報に反して風が体感4m越え
厳しい 変な天気で風が急に止んだり
4m吹いたり...

サビキに掛からないので
天秤してみたり、ジグをしゃくり倒すが


結局1日で釣れたのは
エソ
アヤメカサゴ
タマガシラ
チダイ
イトヨリ
KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~
KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~
KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~

チーン( TДT)


日曜の2戦目

いろいろ悩みましたが第二ポイントに
助けを求めました。

ワイ
 すいません
 また来ちゃいました

お爺様
 かまわんよ


今日は風が2m 予報通りです


しかしここもベイト反応があっても
サビキに全く掛からない

なぜだ?
仕掛けは前回の使い回しなので
針が大きくなっているわけでは無いのに

コマセが欲しいが車に置いてきた
そしてオキアミはアジトの冷凍庫の中

...

ダメだ
準備が足りなく 道具がない


しょうがないので落とし込みサビキに
ジグを着けて

シャクシャク

水深60mほど

何度か根掛かりして仕掛けをロスト


釣れない時ほどロストを重ねる


浅場に行きジグサビキに変更

ジグサビキも落とし込みもほとんど
仕掛けは同じ
強いて言えばジグサビキの方が針が
大きめでこの状況だと期待できない


30mでアカハタを狙うと
KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~


まぁ 結構簡単だけど
根掛かりが怖い

ここは湾の右側 ジグ墓場


その後もアカハタは来るものの
サイズが小さい

前回はこの辺でブリが掛かっているので
青物居ないかなと、高速でしゃくると

KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~

嬉しい 良形のイサキ


しかし後が続かず

粘るが沈黙



戻りつつ 湾の左にスイッチ

落としてる途中で
KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~


小さいのでリリース
釣った感より、釣れた感


オオモンポイントで

KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~

今年はあんまり狙ってなかったので
今年2匹目

これ以外はエソばかり
と言うよりエソもそんなに釣れてない

チーン


今回の2連戦
結局持ち帰ったのは
アヤメカサゴ
アカハタハ
イサキ
オオモンハタ

大物はなく小物ばかり
嬉しかったのはイサキだけ


アジトの冷凍庫で眠っている
ブリの半身 ハラミ側を一緒に
持ち帰り 父の威厳を保つ
もう冷凍庫のストックも尽きた

ちょっとレボのセンターハッチ内を
見直して道具を積めるようにしよう
エサ釣りはかさばるよね







[



このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
2025/3/30
2025/2/23
2025/2/15
2025/1/26
2025/1/25
2024/11/3と4 釣れない2連戦
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 2025/3/30 (2025-04-01 05:58)
 2025/2/23 (2025-02-24 15:11)
 2025/2/15 (2025-02-19 06:18)
 2025/1/26 (2025-02-01 08:08)
 2025/1/25 (2025-01-31 19:32)
 2024/11/3と4 釣れない2連戦 (2024-11-10 14:57)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
KF6-13・14(第79回 2022/9/3)〜渋い~
    コメント(0)