ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

2024/2/10と2/11

   

どもも

仕事のタイミングと海のタイミングが
完全一致

最近は毎週浮いている

エサ釣りにはまりアマダイとタマガシラを
乱獲

今回は久々の2連戦

2/10
2024/2/10と2/11
2024/2/10と2/11
2024/2/10と2/11


夕飯は大きいタマガシラの
清蒸魚(チンジャンユー)を作る
大きな鍋が無いので程よいサイズ

タマガシラが餌を飲むのは何とかしたい

2/11
2024/2/10と2/11
2024/2/10と2/11


10日は80m~100mを責める
相変わらずタマガシラ20にアマダイ1
の割合

11日は100m~120mを責める
タマガシラ10アマダイ1ぐらいになる

100mを越えると当たりが減るが期待度は
上がる気がする

どの水深でも同じだがずっと当たらないから
上げてみると針が無くなっている。
知らぬまにフグにやられる

タイラバロッドに自作の天秤
重りは20号

落としたら底から3~5巻き 巻き上げる
たぶん3巻きだと底を少し引きずる

底を重りで叩いたり、フワッと持ち上げると
当たりが来るがタマガシラも呼び込んでいる

準備は替えの仕掛け2setと針の予備が必要
2024/2/10と2/11

2日間でこれだけ釣れれば言うこと無し

1尾は上のお爺さん宅に
2尾づつ会社の同僚に
大きい2尾をさばくも皮を引くときに
滑って引けない程の脂
たぶん大きい方が脂が乗って旨いのでは?


ここ最近はあまり遊漁船も居ないし
他のカヤッカーやゴムボも少ない
13時に上がると誰も居ない
皆釣れてないんじゃないかなぁ

ベイトが殆ど居ないしたまにジグを
落としてもエソしか来ない

次はエサでオオモンハタを釣る方法を
見つけよう


このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
2025/3/30
2025/2/23
2025/2/15
2025/1/26
2025/1/25
2024/11/3と4 釣れない2連戦
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 2025/3/30 (2025-04-01 05:58)
 2025/2/23 (2025-02-24 15:11)
 2025/2/15 (2025-02-19 06:18)
 2025/1/26 (2025-02-01 08:08)
 2025/1/25 (2025-01-31 19:32)
 2024/11/3と4 釣れない2連戦 (2024-11-10 14:57)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2024/2/10と2/11
    コメント(0)