KF 3-7(第40回) ~青物はどこへ?~
9/1今日もいつもの第二ポイント
今回の釣果

まずまず
今回も右回りで行きます
手前オオモンポイントまで魚探に全く反応無し
ベイトはさっぱり居ません
オオモンポイントもいつもベイトが沸いているはずなのに全く…
粘りますが、反応無し
奥の岩場に移動
魚探に反応はありませんが

サバ
ちょっと小さいのでリリース
もう少し岩場の奥に行くとやっとベイトの反応
ジグを落としますが…
漁船はアジを釣っているようです
そんななか
ガツン
Σ(゚д゚lll)デカッ
地球か…
グリグリしますが取れない
くそぅ
PEをグローブをした手に巻いて引くと
ヌルン
やった
んっ?
(|||´Д`)おもっ
石でも付いてるのか?
ポンピングしながら巻くと

アカハタ
もう少し奥で
ガツン
これも重い

カサゴ
これは良いサイズ
その後も
ガツン
また根掛かり
手で引くと
またヌルン
今回はそこそこ引きます

アカハタ
なんかちびっこと電話線みたいな物が...
またまたガツン
根掛かり…
やはり右回り奥は根掛かりしやすいです
今回は治具をロスト
ここまでアカハタとカサゴを釣りましたが、エソもチラホラ
しょうがないので
左にスイッチします
コギコギ
やはり全くベイトが居ない
結局左30mのポイントまでベイト反応なし
前にオオモンハタを釣ったところで
マキマキすると
ガツン

デカオオモン
そろそろ終わりにします
スタート地点が風下なので流しながら巻くと

チビマダイ(リリース)
今回もマゴチはお留守の様です
今回も彷徨いましたが全くベイトが居ない
ポイントが解ってるから釣れてるけど、初めてここに来たら釣れてないんだろうな…
今回は前回の反省を生かし、岩場はジグパラスローをボートシーバス改で攻め
砂場の深場はTG をソルパラで巻く戦法に。
TG は品薄なためか高騰してるので、ジグパラTG を使用。
価格は1600くらいなので、ほぼ変わらず。
使った感じもそんなに変わらない。
まぁ釣れれば何でもいいや