カヤックフィッシング 第4回 調理編
さて今回は日曜に浮いたので、調理は月曜です。
さすがに会社から帰宅して捌くと夕飯が遅くなるので、月曜の夜に捌いて火曜に頂きます。
今回の獲物は大きすぎるので、真鯛の半身は近所の会社の先輩宅に持っていきました。
喜んでもらえてると良いんですが。
先ずは真鯛とホウボウ両方とも、三枚におろします。
初のホウボウなので手こずりましたが、まぁ頭を落とせば普通ですね。
しかし、このホウボウよく見ると足はあるしまるでエイリアンの様です...
ウマイんだろうな?
ホウボウは白身ですが、刺身を引くときにかなりの弾力を感じます。
プリッとしてるのが食べなくてもわかります。
(*´Д`*) うまぁ
捌きながら摘まみ食いしますが、コリッコリです。
真鯛もデカいのでかなり大変です。
まぁデカイので仕損じて歩留まりが悪くても身はいっぱいあります。
捌く工程は毎度ながら恥ずかしいので、割愛。
調理は嫁の希望で、カルパッチョと刺身と炙りにします。
先ずはカルパッチョ
ドンッ

右がホウボウで左が真鯛(逆かも?)
で、刺身がコレッ

前回の同様、盛り付けはザツです。
ここに見えてる小鉢は
真鯛の白子 ポン酢 です
釣った当日にお腹とウロコを取りますが、この黒ずんだいぶし銀の真鯛様見かけ同様
オッサンでした。
大量の白子が...

絶倫 です。
軽く湯通し してポン酢をかけます。
アラは定番の煮付け

見た目も前回と変わりません。
さて、頂きます。
ホウボウは...
旨しッ!
白身なので淡白ですがコリッコリで旨みを感じます。
そして、オッサン真鯛は...
間違いないです。
何か前回より甘味が少ない気がしますが、ネットリと上品な旨みを感じます。
大きいので臭みが出るかなッと思いましたが、全くありません。
さて、気になる オッサンの白子です。
...
..
.
タマラン (*´>ω<`*)
今まで食べた白子で比べると
マダラ = マダイ > スケトウダラ > サケ
な感じです。
臭みはなくネットリとした旨みが溢れます。
ただ、
あんまり量は要らないな
いっぱいあるからって、いっぱい食べると オエッ てなりそうです
さぁ 〆は もちろん

鯛茶漬け!(ホウボウ入り)
まだ、ホウボウのアラと真鯛の切り身があるので明日の晩飯はアクアパッツァ(リベンジ)です。
魚様 ありがとうございます。
またお願いします。
さすがに会社から帰宅して捌くと夕飯が遅くなるので、月曜の夜に捌いて火曜に頂きます。
今回の獲物は大きすぎるので、真鯛の半身は近所の会社の先輩宅に持っていきました。
喜んでもらえてると良いんですが。
先ずは真鯛とホウボウ両方とも、三枚におろします。
初のホウボウなので手こずりましたが、まぁ頭を落とせば普通ですね。
しかし、このホウボウよく見ると足はあるしまるでエイリアンの様です...
ウマイんだろうな?
ホウボウは白身ですが、刺身を引くときにかなりの弾力を感じます。
プリッとしてるのが食べなくてもわかります。
(*´Д`*) うまぁ
捌きながら摘まみ食いしますが、コリッコリです。
真鯛もデカいのでかなり大変です。
まぁデカイので仕損じて歩留まりが悪くても身はいっぱいあります。
捌く工程は毎度ながら恥ずかしいので、割愛。
調理は嫁の希望で、カルパッチョと刺身と炙りにします。
先ずはカルパッチョ
ドンッ

右がホウボウで左が真鯛(逆かも?)
で、刺身がコレッ

前回の同様、盛り付けはザツです。
ここに見えてる小鉢は
真鯛の白子 ポン酢 です
釣った当日にお腹とウロコを取りますが、この黒ずんだいぶし銀の真鯛様見かけ同様
オッサンでした。
大量の白子が...

絶倫 です。
軽く湯通し してポン酢をかけます。
アラは定番の煮付け

見た目も前回と変わりません。
さて、頂きます。
ホウボウは...
旨しッ!
白身なので淡白ですがコリッコリで旨みを感じます。
そして、オッサン真鯛は...
間違いないです。
何か前回より甘味が少ない気がしますが、ネットリと上品な旨みを感じます。
大きいので臭みが出るかなッと思いましたが、全くありません。
さて、気になる オッサンの白子です。
...
..
.
タマラン (*´>ω<`*)
今まで食べた白子で比べると
マダラ = マダイ > スケトウダラ > サケ
な感じです。
臭みはなくネットリとした旨みが溢れます。
ただ、
あんまり量は要らないな
いっぱいあるからって、いっぱい食べると オエッ てなりそうです
さぁ 〆は もちろん

鯛茶漬け!(ホウボウ入り)
まだ、ホウボウのアラと真鯛の切り身があるので明日の晩飯はアクアパッツァ(リベンジ)です。
魚様 ありがとうございます。
またお願いします。
この記事へのコメント
こんにちは
真鯛にホウボウ、いいですね!!
私はまだ鯖ばかりしか釣れていないので羨ましい限りです。
ネットで情報を調べていると新しいことがたくさん見つかって、どれがいいのか目移りばかりです。
と、言うのも、未だにタイラバでまともな反応が来たことがないので(涙
先週はTGベイトで鯖爆釣&エチオピアだったので、今週末はフラッシングタイラバにチャレンジしてみようと思います。
恐らく派生ではやっぱり王道のタイラバに勝てないんだろうなと思いますが・・・
で、結局タイラバの色は何がいいのかすらまだ謎です。
料理編なので一言、お互いにアニサキスには注意しましょう (´・ω・`)
真鯛にホウボウ、いいですね!!
私はまだ鯖ばかりしか釣れていないので羨ましい限りです。
ネットで情報を調べていると新しいことがたくさん見つかって、どれがいいのか目移りばかりです。
と、言うのも、未だにタイラバでまともな反応が来たことがないので(涙
先週はTGベイトで鯖爆釣&エチオピアだったので、今週末はフラッシングタイラバにチャレンジしてみようと思います。
恐らく派生ではやっぱり王道のタイラバに勝てないんだろうなと思いますが・・・
で、結局タイラバの色は何がいいのかすらまだ謎です。
料理編なので一言、お互いにアニサキスには注意しましょう (´・ω・`)
コウジマン
コメントありがとう。
タイラバもあれだけど、前回のLineを見ると上がるの早くね?
10:30に上がってるから10時には陸に向かってますね。
こちらは釣れ始めたのが11時頃です。
マンボウさんにも言われましたが、どうもカヤックだとマズメよりも時合いの様です。
陸っぱりの時はマズメ重視でしたが、時合い(潮)を気にした方が良いようです。
アニサキスは青物に多いようなので、サバマスターコウジマンは良く噛んで食べて下さい。
今週末も浮くのかな?
赤い釣果を期待してます。
ネンブツではなくてね
(*´ω`*)
コメントありがとう。
タイラバもあれだけど、前回のLineを見ると上がるの早くね?
10:30に上がってるから10時には陸に向かってますね。
こちらは釣れ始めたのが11時頃です。
マンボウさんにも言われましたが、どうもカヤックだとマズメよりも時合いの様です。
陸っぱりの時はマズメ重視でしたが、時合い(潮)を気にした方が良いようです。
アニサキスは青物に多いようなので、サバマスターコウジマンは良く噛んで食べて下さい。
今週末も浮くのかな?
赤い釣果を期待してます。
ネンブツではなくてね
(*´ω`*)