ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

有識者のコメント求む!~ブリ? ヒラマサ⁉~

   

どもも


前回仕留めた初の大型青物


ワラサとしてましたが、捌いてるときに...?

こんなに白かったっけ?


まさかね...


刺身を食べましたが、旨し!


実は私ブリはあんまり好きじゃ無いんです。


しかし、このワラサ旨すぎです!



ネットを徘徊しましたが、確信が持てず有識者の助言をお願いします!


ヒントはもう捌いてしまったので釣った写真から


・上顎が丸い

有識者のコメント求む!~ブリ? ヒラマサ⁉~



・胸ビレが黄色いラインに触ってる

有識者のコメント求む!~ブリ? ヒラマサ⁉~



・血合いが少なく白っぽい

有識者のコメント求む!~ブリ? ヒラマサ⁉~



まさかね...


でも知りたいんです!


自分が釣った魚の正体が分からないなんて‼


先人達の知恵を拝借したく、よろしくお願いします!



このブログを見た方、コメントお願いします!



このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(料理)の記事画像
クラフトジン DIY
お魚の処理〜真空パックで新鮮〜
カヤックフィッシング 第6回 料理編
カヤックフィッシング 第4回 調理編
カヤックフィッシング 第3回 調理編
同じカテゴリー(料理)の記事
 クラフトジン DIY (2024-03-03 22:31)
 お魚の処理〜真空パックで新鮮〜 (2021-06-18 21:59)
 カヤックフィッシング 第6回 料理編 (2017-05-26 21:13)
 カヤックフィッシング 第4回 調理編 (2017-05-16 21:28)
 カヤックフィッシング 第3回 調理編 (2017-05-07 17:37)



この記事へのコメント
こんにちは。
口の丸み、ヒレの根元の形、ヒレの形&向き、体の黄色のラインの濃さ、身が白っぽい!!!
ヒラマサに一票です!ね(^^)
無識者ではございますが!
2017年10月10日 21:15
いやいや、どなた様も釣った事がある方や知見がある方は有識者でございます。

初の得物 恥ずかしながら、ヒラマサであって欲しい気持ちが絶大で...。

コメントありがとうございました。

反対意見も受け付けていますので、遠慮無く指摘お願いします!

夢追い人夢追い人
2017年10月10日 21:42
夢追い人さん こんばんは!

立派なの釣りましたね~♪
食べ応えも有った事でしょう、おめでとうございます!

さて・・・ ブリかマサか・・・
これは正直分かりませんね~
どちらの特徴も持ってる個体も居るので、現物も見ても判断難しいかもです。。。


でも、マサの特徴は持ってますね!
自分でマサと思えばマサです!ww

腹ビレで見分けると分かり易いかもですが、今回の写真に腹ビレが上手く映って無いので、断言出来ませんが、マサで良いと思いますよ♪
おめでとうございます!

マンボウマンボウ
2017年10月11日 20:45
こんばんは マンボウさん

ありがとうございます

やっぱりそうなりますか。ソウダガツオのマルとヒラの判別の様に難しく、結局どっちか解らないのかなと思ってました。

味はヒラマサなので、ヒラマサだったと信じてます!刺身をあまり食べない嫁もバクバク行ってたので、間違いない!
夢追い人夢追い人
2017年10月11日 21:23
追伸

平べったいのがヒラマサで 丸っこいのがブリだと言われてるので
今後、その辺の判断と、腹ビレの位置と大きさで見比べましょう!

いつもの場所ですよね?
アソコでヒラマサは初めて聞きました♪
次回から楽しみが一つ増えました!

マンボウマンボウ
2017年10月11日 22:00
おはようございます

場所はいつもの西伊豆です。第2ポイントですが。

刺身を食べるまでまさかヒラマサが釣れるとは思ってなかったので、勉強になりました。
両方釣れると比較出きるので良いんですけどね。

昔ヒラスズキとマルスズキが釣れて、こんなに違うものかと驚いたのを思い出しました。

夢追い人夢追い人
2017年10月12日 06:25
はじめまして伊豆喜と申します。
ヒラマサですね^_^
おめでとうございます

伊豆喜伊豆喜
2017年10月30日 16:52
伊豆喜さん

コメントありがとうございます。

やっぱりヒラマサですよね!メモリアルな獲物になりました。

夢追い人夢追い人
2017年10月31日 06:25
初めてブログを拝見しました。
ヒラマサですね!
スゴイです!
普通に釣ってもヒラマサはめっちゃ走るのに
カヤックで釣り上げるなんてスゴ過ぎです!
自分はカヤックフィッシングやったことないですが
想像しただけでアドレナリンが出そうです!
前回のブログも拝見しましたがハンドルの2cmの差はメチャクチャ大きいですね!
自分は普段、大阪湾の明石周辺で釣りをしてますがヒラマサは過去5年でも一度だけしか見たことないです!
日本海に釣りに行ってたときは良く見ましたが。
素晴らしいナイスフィッシュです!

水曜釣り師水曜釣り師
2018年02月02日 09:15
水曜釣り師さん
コメントありがとうございます。

ドラグがどんどん出たんですがカヤックが足漕ぎなので、巻きながら漕いで追っかけ回してやりました‼
( ̄ー+ ̄)

他のコメントにあるようにこの辺りのポイントでは、あまりヒラマサは出ないようなのでビギナーズラックの奇跡の1尾だったようです。

今年もGW頃から頑張っていきます!

夢追い人夢追い人
2018年02月02日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
有識者のコメント求む!~ブリ? ヒラマサ⁉~
    コメント(10)