ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

アジトの維持費とカヤックフィッシング費用

   

どもも

今回のお題は別荘の維持費です。

備忘録として残しておきます。


アジトを購入して、1年間の実費が解りました。

電気代   19999円(月約2千円)
水道代   20000円(年間固定費)
固定資産税 21600円
温泉代   15000円(回数券購入、5回×10枚)

年間の維持費は7万5千円となりました。

驚くべきは固定資産税で、事前の確認では6万と言われていましたが半額以下でした。


また、電気代は基本料金が800円で冷蔵庫を常時稼働させると月千円増えることが解りました。冷蔵庫って意外に電気喰うんですね。
毎回釣行の度に氷を購入すると考えると、冷蔵庫を動かし氷を作った方がダンゼン安いですね。
ネットを徘徊すると、冷蔵庫を止めると湿気でカビが生えるらしく掃除するのも面倒なので常時Onで行こうと思います。




私の宿泊回数は33泊(前泊含む)、カヤックフィッシングは18回。
家族では5~7泊でしょうか?
完全に家族用ではなく、私個人の趣味用...


( ´,_ゝ`)

もう少しチビ達が大きくなれば、もっと使用頻度が上がるでしょうか?




アジトを購入して、残置物の処分と片付けで数日がかかり費用も発生してます。
ゴミ捨てに1万円(軽トラ4回分)と冷蔵庫の廃棄でリサイクル料4700円。
しかし、これは最初に230万円と言われていたのを、ゴミ付きで値切って200万円にしてもらってるのでトータルで考えると時間と労力はかかりましたが、25万円ぐらい得しました。


アジト購入金額は総額 2,184,865
2000000+108000(手数料)+その他もろもろです。


購入した家具はテレビ、ウォシュレット、布団のみであとは引っ越しの際のダブつきを設置し、残りは残置物の中で使えるものを再利用しています。
ざっと追加した費用は6-7万円でしょうか?

雑費を含めて230万円ほどでアジトを手に入れた計算です。
あとはメンテナンス費用が掛からない事を祈るばかり。




ついでにカヤックフィッシングの費用も

あまりに高額で振り返りたくない...
((((;゜Д゜)))コワイヨゥ


忍:10万円
レボ(中古):13万円
魚探:6万円
タイラバタックル:3万円
ジギングタックル:1.5万円
シーバスロッド:1万円
キャリア:3万円
イグルークーラー:1万円
パドル:2万円
艤艘:2万円
カヤックラック:1万円
カヤック用PFD:1.5万円
...

(; Д)゚ ゚

既に40万超え



いやぁ

貯金が1年間で減るなぁと思いましたが、まさかここまでとは...
アジトの雑費は私持ちなので、合計で約60万円は飛んでいきましたね。

結婚してから10年間コツコツと貯めたヘソクリが消し飛びました。


いきなり始めたばっかりなのに2挺持ちはやりすぎでしたね。



まぁ他に趣味も無いので、今後もカヤックフィッシングを安全第一で楽しんでいこうと思います。

今年はちょっと浪費を押さえて行きます。
(もう既にAmazonでポチポチしてますが...)

アジトの維持費とカヤックフィッシング費用
洗浄用のポータブルシャワーとか

アジトの維持費とカヤックフィッシング費用
吊り下げ式の秤とセーフティーナイフ

必要経費でしょ?







このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(アジト)の記事画像
修善寺有料道路 回数券
同じカテゴリー(アジト)の記事
 修善寺有料道路 回数券 (2020-10-22 20:14)
 アジト 手入れ (2017-01-09 22:24)
 アジト(隠れ家) (2017-01-05 17:29)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アジトの維持費とカヤックフィッシング費用
    コメント(0)