ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

アシストフック自作

   

どもも

前回マゴチ狙いで自作のアシストフックがスッポ抜けたので、備忘録として残そうと思います。

まず去年揃えた道具

アシストフック自作

去年買ってるから値段は忘れましたが、合計で結構かかりました。
いっぱい作らないと元取れないな。


この中でも使うのは
ライン
フック
リング
セキ糸
接着剤
収縮チューブ
ニードル(返し付き)

アシストフック自作




まずラインを50mm 切って芯を抜く
アシストフック自作



んで半分までニードルを突っ込む
アシストフック自作
Point
1、残りの半分は少し長め(引っ張れるように)
2、リングを通す




ラインを引っ張る
アシストフック自作
Point
1、通した糸は根元まで引く
2、引ききったら糸全体を引っ張る




針を刺す
アシストフック自作
Point
1、根元から5mm
2、リングは針の内側に
※針と糸の固定はセキ糸ではなく、この刺した糸(ハリス)の締め込みで固定する。
刺した穴が広がらないように、次の工程でセキ糸でハリスを締め上げる。
前回のスッポ抜けは刺すのを忘れた物が混ざっていた。



セキ糸を巻く
アシストフック自作
アシストフック自作
Point
1、根元はゆっくり丁寧に
2、それ以外はテンションをかけながら巻く(ビボンを振り回す)
3、巻いたら瞬間接着剤




アシストフック自作



余分な糸を切る
アシストフック自作



収縮チューブを通す
アシストフック自作


2つできたら完了
アシストフック自作


量産
アシストフック自作


あとは煮るだけ


最後に確認で、ラジオペンチで
思いっきり引っ張る‼




アシストフック自作
アレンジ
上(黒)は既製品
リング無し フラッシャー付き
リング有り フラッシャー付き





自分で作ったアシストフックで、せっかく掛かった獲物を逃すと
ショックがデカイ
前に作ったのは、全部捨てます


丁寧な仕事をしよう









このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI
クラフトジン DIY
手作りミニ天秤
セレナ 3列目 簡易棚
魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完
同じカテゴリー(DIY)の記事
 釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI (2024-05-26 08:41)
 クラフトジン DIY (2024-03-03 22:31)
 手作りミニ天秤 (2024-02-25 11:20)
 セレナ 3列目 簡易棚 (2024-02-24 12:27)
 魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~ (2023-04-02 17:47)
 カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完 (2022-09-10 16:58)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アシストフック自作
    コメント(0)