ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY

   

どもも


カヤックフィッシング第一回より使用している魚探セット


最近中に水が入ることがあります。

幸いショートするようなことは無いですが、毎回使うたびに水滴が5滴ぐらい...


色々考えましたが、タッパーのパッキンはたぶん大丈夫

100均じゃないので...


となるとペットボトルポートの接着面ですね


口の接着か
魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY

キャップの部分
魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY


どちらもググると素材はPPのようです。


PPか... やっぱり

何度か接着しましたがキャップ部分のケーブルは良くずれてる

PPは接着出来ないですよね


ペットボトルの口の方はとれることは無いですが、これも付いてないんだろうな...


ちょっとでも隙間があると、毛細管現象で内部に少しずつ水が入ります


とりあえずキャップ側をどうにかしたい


ゴム栓に穴を開けてキャップの代わりに入れても良いですが
ちょうど良いサイズが無いし

ゴム栓の長さぶんケーブルをねじ込むのも大変そう...


Σ(*゚Д゚*)

魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY
魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY
魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY

コ レ ダ !!

まだ試してないので効果があるのか?

サイズはぴったり

これはゴムなので接着可能



そういや モバイルバッテリー ずっと使ってますが


2連戦でも充電せずに使えてます。

フル充電に10時間ぐらいのかかりますが、釣りにいく日の前夜に4-5時間充電すると
8時間ぐらいはもつようです。

この前ブツッと魚探が切れたのでドキッとしましたが、漏水ではなく充電切れでした。

適当に充電してたので、2連戦目の終了間近にカラになったみたいです。


次からタッパーにハンカチでも入れて漏水対策しておきます。









次はいつだっ!?





このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(準備)の記事画像
釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI
手作りミニ天秤
セレナ 3列目 簡易棚
魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完
アシストフック自作2
同じカテゴリー(準備)の記事
 釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI (2024-05-26 08:41)
 手作りミニ天秤 (2024-02-25 11:20)
 セレナ 3列目 簡易棚 (2024-02-24 12:27)
 魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~ (2023-04-02 17:47)
 カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完 (2022-09-10 16:58)
 アシストフック自作2 (2022-06-25 11:24)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
魚探用モバイルバッテリー ケース 水漏れ DIY
    コメント(0)