ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY②

   

どもも

砂地のタイヤといえばキャタピラー
まぁDIYは無理です

良いタイヤを探しますが無い

カートとかを買ってきてバラしてタイヤを
使っても良いですが車軸が細いのと
どう頑張っても5千円じゃ無理だし
廃材が出るのも避けたい


砂地仕様はタイヤ接地面積が広く
砂にタイヤが埋もれない

面積を広げるには
 幅を広くする
 車輪の径を大きくする
基本径を上げると価格も上がる

子供用の自転車を廃棄するので
このタイヤを...

ダメだろうな 埋もれるし
普通に売ってるものじゃない


もうこれは


一度、タイヤの概念を捨てて
全く違うものをタイヤにするしかない


何か丸くて幅広で安くて...


もう一度目標を確認
 5000円まで
 砂浜仕様
 別にバラバラにしない
 小さく後部座席の足元に置ける
 メンテフリー
 どこでも売ってるものを使う


( ´,_ゝ`) ふっ

ハードル高くね?


車体は2000円として
タイヤを1本1500円に収めないと
無理じゃね?

ネコタイヤ4本仕様なら
800×4=3200円
でも後部座席に置けるのか?
あとダサいし重そう

やはりタイヤの概念を捨てねば


変質者の様にホームセンターを徘徊
警備員の視線が気になる


そんな中

魚探のバッテリーケースでお世話になった
配管コーナー
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY②

ピコーン
( ☆∀☆) 198円!

これだ


タイヤは決まった






このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(準備)の記事画像
釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI
手作りミニ天秤
セレナ 3列目 簡易棚
魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完
アシストフック自作2
同じカテゴリー(準備)の記事
 釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI (2024-05-26 08:41)
 手作りミニ天秤 (2024-02-25 11:20)
 セレナ 3列目 簡易棚 (2024-02-24 12:27)
 魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~ (2023-04-02 17:47)
 カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完 (2022-09-10 16:58)
 アシストフック自作2 (2022-06-25 11:24)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY②
    コメント(0)