ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大海原に浮かぶ幸せ

カヤックフィッシングを始めよう

さぁ 大海原に!

(メインフィールドは西伊豆)

カヤックラック 移動式 DIY 改造

   

どもも

カヤックラックがだいぶ前に壊れて
改造を行っています。

以前のラックは欠点がいくつか
 1、カヤックを乗せる上段が高い
 2、手前のバーを乗り越えるのに
   かなりカヤックを持つ上げる
 3、下段に何か収納することはない
カヤックラック 移動式 DIY 改造
この写真は忍なのでそこそこ持ち上げは
楽ですがそれでも結構辛い

 4、イレクターパイプのジョイントの
   Bを使用してるため強度が低い
カヤックラック 移動式 DIY 改造
中段にこの貫通タイプを使用すると
強度がかなり下がってしまう。
貫通部分は接着のみで固定されているため
接着が甘いとジョイント部分が割れる

去年の夏にこの中段部分が壊れたので
改造をしました。

イレクターパイプのジョイントは
プラスチックタイプは安いですが
修正ができません。
メタルタイプは接着ではないので
再利用可能。
なので改造は接着部分にマイナスドライバーを
差し込みハンマーで叩いて破壊します。

写真は無いですがプラスチックジョイントに斜めにノコギリを入れてマイナスドライバーを
入れるととれやすい。

どうしても取れない所もあるのでそんな頑固な
ジョイントは根本でパイプをカット

取れたら修正
カヤックラック 移動式 DIY 改造
手前のバーは削除
カヤックラック 移動式 DIY 改造
カヤックラック 移動式 DIY 改造
またBの貫通タイプを使用するため
ジョイントとジョイントをくっつけて
強度アップ。中央にも補強を追加。

カヤックラック 移動式 DIY 改造
カヤックラック 移動式 DIY 改造
乗せるとこんな感じ

カヤックラック 移動式 DIY 改造
カヤックラック 移動式 DIY 改造
カヤックラック 移動式 DIY 改造
カヤックラック 移動式 DIY 改造


またお金が掛かったけど、だいぶ使いやすく
なった。
DIYに失敗は付き物




このブログの人気記事
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)
KFの事故を無くしたい (KF Lifeline 再乗挺補助機能付き カヤックリーシュコード)

同じカテゴリー(準備)の記事画像
釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI
手作りミニ天秤
セレナ 3列目 簡易棚
魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~
カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完
アシストフック自作2
同じカテゴリー(準備)の記事
 釣り 手袋 ワークマン 匠TAKUMI (2024-05-26 08:41)
 手作りミニ天秤 (2024-02-25 11:20)
 セレナ 3列目 簡易棚 (2024-02-24 12:27)
 魚探ユニット ~レボ 魚探ユニット艤装~ (2023-04-02 17:47)
 カヤック ドーリー(砂地仕様) DIY⑦完 (2022-09-10 16:58)
 アシストフック自作2 (2022-06-25 11:24)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カヤックラック 移動式 DIY 改造
    コメント(0)