フィッシングカヤックジャパン ~バイキング 静岡工場~
やぼ用があり富士宮に行ってきたので、ちょっと遠いですが
フィッシングカヤックジャパン(バイキング)に行ってきました。
目的はレボ13の艤装パーツ、レイルブレイザのマウントの購入。
あと忍のバージョンアップをしようかなと…
しかし、富士宮から静岡市清水区までは小一時間。

到着
ドキドキしながらショップに入ると…
Σ( ̄ロ ̄lll)
予想外でした!
予想では大きな空間にカヤック数種とオプションパーツの陳列と
その他もろもろカヤック艤装パーツやらPFDやらアウトドア関連
商品の陳列も?と思っていましたが
・オプションパーツを装備したカヤックの展示
・レイルブレイザの陳列
・パドルちょっと
・PFDちょっと
な感じでショップと言うよりは文字通りの "工場" でちょっとだけ
レイルブレイザ製の商品がある程度でした。
品揃えはキヨスクに入る程度で、少しガッカリ。

まぁカヤックの工場なので当たり前か…。
気を取り直して、レイルブレイザのパーツを物色。
方針は忍とレボ13で魚探とロッドホルダーの使い回しです。
しかし、細かな部分まで煮詰めて来ていないので
何が必要なのかが不明です。
しかしここは勢いでスターポートを購入。

この三種類あれば後は
何とかなるでしょう!
魚探は可動式にしてパドリングとペダリング(?)で位置を変える様に
イレクターパイプでアームを試作中です。
購入したスターポートの真ん中のヤツ(レイルマウント)で
イレクターパイプを掴みたいんですが

(-ω-;) ガッカリ
残念です。 径が合いません。
レイルマウントを削るか、パイプを潰すか…
色々考えていて、完成したら報告します。
もう一個 DIYネタを試作中で
カインズホームでゴムの発砲タイプを4つ購入。
1個100円

これの2個を3つに切って

接着剤を塗り
下駄の形にくっ付けて 下駄の歯の間は32mm

2個作ると

何になるんでしょ⁉
試してダメだったらお蔵入り
(ΘдΘ) ボソッ
フィッシングカヤックジャパン(バイキング)に行ってきました。
目的はレボ13の艤装パーツ、レイルブレイザのマウントの購入。
あと忍のバージョンアップをしようかなと…
しかし、富士宮から静岡市清水区までは小一時間。

到着
ドキドキしながらショップに入ると…
Σ( ̄ロ ̄lll)
予想外でした!
予想では大きな空間にカヤック数種とオプションパーツの陳列と
その他もろもろカヤック艤装パーツやらPFDやらアウトドア関連
商品の陳列も?と思っていましたが
・オプションパーツを装備したカヤックの展示
・レイルブレイザの陳列
・パドルちょっと
・PFDちょっと
な感じでショップと言うよりは文字通りの "工場" でちょっとだけ
レイルブレイザ製の商品がある程度でした。
品揃えはキヨスクに入る程度で、少しガッカリ。

まぁカヤックの工場なので当たり前か…。
気を取り直して、レイルブレイザのパーツを物色。
方針は忍とレボ13で魚探とロッドホルダーの使い回しです。
しかし、細かな部分まで煮詰めて来ていないので
何が必要なのかが不明です。
しかしここは勢いでスターポートを購入。

この三種類あれば後は
何とかなるでしょう!
魚探は可動式にしてパドリングとペダリング(?)で位置を変える様に
イレクターパイプでアームを試作中です。
購入したスターポートの真ん中のヤツ(レイルマウント)で
イレクターパイプを掴みたいんですが

(-ω-;) ガッカリ
残念です。 径が合いません。
レイルマウントを削るか、パイプを潰すか…
色々考えていて、完成したら報告します。
もう一個 DIYネタを試作中で
カインズホームでゴムの発砲タイプを4つ購入。
1個100円

これの2個を3つに切って

接着剤を塗り
下駄の形にくっ付けて 下駄の歯の間は32mm

2個作ると

何になるんでしょ⁉
試してダメだったらお蔵入り
(ΘдΘ) ボソッ